【ワークショップ紹介】2019年最初のワークショップは...?
こんにちは!山草やです
今日は、今年1番のイベント「陶芸教室」をご紹介♪
【オリジナル山野草鉢&下皿つくり陶芸教室】
●山野草好きのみなさん、陶芸をやってみたい、というみなさんへぜひ!オススメ(^^)
2年ほど前、わたくしなっちゃん店長も自作の鉢を作りに行きました。
(その時は、那須町の苔屋さんで体験してきました。)
鉢を作って、窯に預けて焼きあがるのを待ち、1ヶ月後、再び自分の鉢とご対面・・・
何を植えるか、店内をワクワクしながら見てまわり、小さな山もみじの苗ほか、4つの鉢植えをつくって可愛がっていました。
自分だけの鉢ができると、そこへ植えた植物への愛着もますますアップ、色々と植えるのが楽しみになりますよ〜♪
※一般募集は来週 1月20日(日)より行います
日時:1月26日(土曜日)午後1時より(2時間程度を予定)
講師:鹿嶋焼 陶芸作家 SORAさん
場所:鹿嶋焼 甕の杜(みかのもり)陶芸工房
※白河市の鹿嶋神社敷地内
住所 〒961-0051 福島県白河市大鹿島8番地
参加費:2,500円
定員:10名
締切:定員になり次第
********
〜簡単な流れ〜
12:30〜 工房にて受付開始
13:00〜 鉢作り開始。
→講師からの説明、鉢づくり(約2時間)→自然乾燥(2週間程度)→素焼き(2〜3日)→※ご希望の方は、このあと釉薬がけ、本焼き(3〜4日)
お引き渡しは、2月の下旬ごろを予定しております。
※出来た作品は、工房あるいは山草やまで、ご自分で取りにきていただくようになります。郵送を希望のかたは当日ご相談ください。
********
お申し込み方法:3つの方法があります
(1)山草やへ直接申し込み(参加人数・お名前をお知らせください)
連絡先TEL/FAX(どちらでも) 0248-57-4774
※火曜日、水曜日は定休日となっております
(2)山草やインフォメーションメールへ参加表明( info☆ousyuya.co.jp )☆を@に変えて送信ください
(3)山草やFacebookのイベントページ(☆)へ参加表明
********
〜陶芸工房のご案内〜
白河市の由緒ある「鹿嶋神社」敷地内にある陶芸工房
「鹿嶋焼 甕の杜(みかのもり)陶芸工房」。
自然豊かで、清々しく心地よい空気の流れるこの場所で、オリジナルの鉢を作りませんか?
土をこねこね、好きな野草を植えた姿を想像しながら作る時間は、自分と向き合う時間でもあります。
子ども時代の粘土遊びを思い出すかもしれませんね(^^)
模様をいれるもよし、オリジナル刻印を掘るもよし、もちろんシンプルな山草鉢でも...釉薬をかけることで、さらに表情豊かに仕上がります。
鹿嶋神社は、白河市屈指のパワースポットでもあります。
空き時間に、パワースポット巡りも良いですね✨
☆時間は午後からなので、始まる前に同じ敷地内の「鹿嶋茶屋」でワンコインランチもいかがでしょう♪
(土曜日はカレーランチの予定だそうです。)
<陶芸教室等のお問い合わせ>「アートまなべ 鹿嶋茶屋 陶芸教室 鹿嶋焼」 真鍋秀子 090-2607-0303
<鹿嶋神社のウェブサイト>(こちらに、御由緒やパワースポットが紹介されています)http://www.kashimajinja.jp/
釉薬をかけて焼くとこんな色に。
今回の土の乾燥工程ではこんな感じになります
********
このイベントのお問い合わせ先
「山野草販売ショップ 山草や」 担当 都筑(つづく)
Facebookアカウントをお持ちの方はこちら→山草やFBページ または都筑 奈津子 (つづく なつこ)
TEL 0248-57-4774
E-mail info☆ousyuya.co.jp ☆を@に変えて送信ください